【こっさ。通信】「和布華」の手ぬぐいが久しぶりに再登場!!
■◆■◆■◆■◆■◆■
こっさ。通信 7月13日号
■◆■◆■◆■◆■◆■
いつもご利用いただきありがとうございます。
先日、東京では激しい雷雨が降り、
これで梅雨明けかと思いきや、
梅雨らしくない梅雨は続いているようで、
週明け早々には台風がやって来ます。
梅雨明けは次の週末までお預けでしょうか。
不安定なお天気が続きそうですので、
どうぞお気をつけてお過ごしください。
さて、相変わらずムシムシとした日が続いていますが、
「和布華」から涼しげな手ぬぐいが届きました。
そう、「和布華」の手ぬぐいが20年近くぶりに
こっさ。に再登場しました!
好評なようでしたら、
今後もラインナップを増やしていく予定です。
どうぞお楽しみに。
【目次】
■商品入荷情報
■お知らせ
■季節のおすすめ
------------------------------------
■商品入荷情報
「和布華」の手ぬぐいが再登場!!
今回は涼しげな手ぬぐいを中心に6柄入荷しました。
また、気音間から今夏の新柄など2柄が届きました。
【新入荷商品一覧】
https://www.cossa.jp/new
◆和布華の手ぬぐい「青の大群」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4152
◆和布華の手ぬぐい「青あられ」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4151
◆和布華の手ぬぐい「青い縞」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4150
◆和布華の手ぬぐい「青い格子」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4149
◆和布華の手ぬぐい「モモ」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4154
◆和布華の手ぬぐい「ブルーベリー」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4153
◆気音間の手ぬぐい「お祭り音頭」(新柄)
https://www.cossa.jp/product/4148
◆気音間の手ぬぐい「夏くらげ」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/3149
■『注染工房 あをによし手ぬぐい』販売開始のご案内
7月の期間限定販売
『注染工房 あをによし手ぬぐい』
オンラインショップでも販売開始いたしました。
「【期間限定】注染工房 あをによし手ぬぐい」
https://www.cossa.jp/product-group/156
販売開始早々よりご注文いただきありがとうございます。
完売した商品もございますが、
奈良から届いた注染工房の手ぬぐい、
涼しげなものから弾けるようにカラフルなものまで、
バラエティー豊かに揃いました。
どうぞ、お気に入りを見つけてください。
■季節のおすすめ
【手ぬぐいで涼を呼ぶ】
https://www.cossa.jp/product-group/17
体感温度を下げると言われる「青」の手ぬぐい中心に
目で見て涼しげな「氷」や「水」に纏わるモチーフなど、
使って眺めて「涼しく」「爽やか」になること請け合い!?な手ぬぐいを
ズラリと50種類以上集めました。
今年も「涼呼ぶ手ぬぐい」で暑い夏を乗り切ってください。
【夏いろ手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/16
今年もやって来ました。
手ぬぐいが大活躍する季節。
海に、花火に、かき氷!
心ウキウキする手ぬぐい、
涼を感じる手ぬぐいが揃いました。
今年も思う存分、手ぬぐいで夏を満喫してください。
【染の安坊の手ぬぐい扇子】
https://www.cossa.jp/product-list/131
染の安坊の手ぬぐいを扇面に使用した手ぬぐい扇子、
紙扇子よりも風量がある心地良い風が届くと好評です。
残り僅かとなりました。
どうぞお買い逃がしありませんように。
【2025年は「昭和100年」昭和な手ぬぐい大集合】
https://www.cossa.jp/product-group/119
今年2025年は「昭和100年」
そして、4月29日は「昭和の日」。
まさに「昭和」な
「昭和家電」や「あかり」「茶箪笥」を始め、
昭和世代の店主が独断で選んだ
昭和を思わせるモチーフの手ぬぐいをいろいろ集めました。
「あぁ、こんな柄の浴衣や甚平あったよね」
「あれっ、こんなかわいい柄あったんだ」
などと、
昭和な宝探しを楽しんでいただければ嬉しいです。
【蔦重ゆかりの浮世絵手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/149
大河ドラマで話題の「蔦重」こと蔦屋重三郎
蔦重は歌麿や広重に北斎、
そして写楽を見出した敏腕プロデューサー。
そんな蔦重が営む版元「耕書堂」を構えたのは、
実店舗テヌグイ区ザカイから程近い
「日本橋通油町(現在の日本橋大伝馬町)」
区ザカイ界隈を蔦重や絵師たちが歩いていたかもと思うと、
とても親近感が湧いてきます。
手ぬぐいには浮世絵を題材にしたものが多くありますが、
今回、「蔦重」ゆかりの絵師たち
「写楽」「歌麿」「北斎」「広重」の浮世絵の手ぬぐいを集めてみました。
飾って楽しむのはもちろん、
ドラマの「聖地」巡りのお供にもできちゃう手ぬぐいで、
気軽に「浮世絵」をご堪能ください。
浮世絵を題材にした手ぬぐいは、
複数の色版を重ねて摺る「浮世絵」同様、
複数の型紙を使用して染められたものが多く、
手ぬぐいと浮世絵は親和性が高いのではないでしょうか。
------------------------------------
今号も最後までお読みいただきありがとうございます。
次号の「こっさ。通信」をお楽しみに。
------------------------------------
不定期でメールマガジン配信中!
メールマガジンご希望の方はこちら → https://www.cossa.jp/mail
からご登録ください。
こっさ。通信 7月13日号
■◆■◆■◆■◆■◆■
いつもご利用いただきありがとうございます。
先日、東京では激しい雷雨が降り、
これで梅雨明けかと思いきや、
梅雨らしくない梅雨は続いているようで、
週明け早々には台風がやって来ます。
梅雨明けは次の週末までお預けでしょうか。
不安定なお天気が続きそうですので、
どうぞお気をつけてお過ごしください。
さて、相変わらずムシムシとした日が続いていますが、
「和布華」から涼しげな手ぬぐいが届きました。
そう、「和布華」の手ぬぐいが20年近くぶりに
こっさ。に再登場しました!
好評なようでしたら、
今後もラインナップを増やしていく予定です。
どうぞお楽しみに。
【目次】
■商品入荷情報
■お知らせ
■季節のおすすめ
------------------------------------
■商品入荷情報
「和布華」の手ぬぐいが再登場!!
今回は涼しげな手ぬぐいを中心に6柄入荷しました。
また、気音間から今夏の新柄など2柄が届きました。
【新入荷商品一覧】
https://www.cossa.jp/new
◆和布華の手ぬぐい「青の大群」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4152
◆和布華の手ぬぐい「青あられ」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4151
◆和布華の手ぬぐい「青い縞」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4150
◆和布華の手ぬぐい「青い格子」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4149
◆和布華の手ぬぐい「モモ」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4154
◆和布華の手ぬぐい「ブルーベリー」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4153
◆気音間の手ぬぐい「お祭り音頭」(新柄)
https://www.cossa.jp/product/4148
◆気音間の手ぬぐい「夏くらげ」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/3149
■『注染工房 あをによし手ぬぐい』販売開始のご案内
7月の期間限定販売
『注染工房 あをによし手ぬぐい』
オンラインショップでも販売開始いたしました。
「【期間限定】注染工房 あをによし手ぬぐい」
https://www.cossa.jp/product-group/156
販売開始早々よりご注文いただきありがとうございます。
完売した商品もございますが、
奈良から届いた注染工房の手ぬぐい、
涼しげなものから弾けるようにカラフルなものまで、
バラエティー豊かに揃いました。
どうぞ、お気に入りを見つけてください。
■季節のおすすめ
【手ぬぐいで涼を呼ぶ】
https://www.cossa.jp/product-group/17
体感温度を下げると言われる「青」の手ぬぐい中心に
目で見て涼しげな「氷」や「水」に纏わるモチーフなど、
使って眺めて「涼しく」「爽やか」になること請け合い!?な手ぬぐいを
ズラリと50種類以上集めました。
今年も「涼呼ぶ手ぬぐい」で暑い夏を乗り切ってください。
【夏いろ手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/16
今年もやって来ました。
手ぬぐいが大活躍する季節。
海に、花火に、かき氷!
心ウキウキする手ぬぐい、
涼を感じる手ぬぐいが揃いました。
今年も思う存分、手ぬぐいで夏を満喫してください。
【染の安坊の手ぬぐい扇子】
https://www.cossa.jp/product-list/131
染の安坊の手ぬぐいを扇面に使用した手ぬぐい扇子、
紙扇子よりも風量がある心地良い風が届くと好評です。
残り僅かとなりました。
どうぞお買い逃がしありませんように。
【2025年は「昭和100年」昭和な手ぬぐい大集合】
https://www.cossa.jp/product-group/119
今年2025年は「昭和100年」
そして、4月29日は「昭和の日」。
まさに「昭和」な
「昭和家電」や「あかり」「茶箪笥」を始め、
昭和世代の店主が独断で選んだ
昭和を思わせるモチーフの手ぬぐいをいろいろ集めました。
「あぁ、こんな柄の浴衣や甚平あったよね」
「あれっ、こんなかわいい柄あったんだ」
などと、
昭和な宝探しを楽しんでいただければ嬉しいです。
【蔦重ゆかりの浮世絵手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/149
大河ドラマで話題の「蔦重」こと蔦屋重三郎
蔦重は歌麿や広重に北斎、
そして写楽を見出した敏腕プロデューサー。
そんな蔦重が営む版元「耕書堂」を構えたのは、
実店舗テヌグイ区ザカイから程近い
「日本橋通油町(現在の日本橋大伝馬町)」
区ザカイ界隈を蔦重や絵師たちが歩いていたかもと思うと、
とても親近感が湧いてきます。
手ぬぐいには浮世絵を題材にしたものが多くありますが、
今回、「蔦重」ゆかりの絵師たち
「写楽」「歌麿」「北斎」「広重」の浮世絵の手ぬぐいを集めてみました。
飾って楽しむのはもちろん、
ドラマの「聖地」巡りのお供にもできちゃう手ぬぐいで、
気軽に「浮世絵」をご堪能ください。
浮世絵を題材にした手ぬぐいは、
複数の色版を重ねて摺る「浮世絵」同様、
複数の型紙を使用して染められたものが多く、
手ぬぐいと浮世絵は親和性が高いのではないでしょうか。
------------------------------------
今号も最後までお読みいただきありがとうございます。
次号の「こっさ。通信」をお楽しみに。
------------------------------------
不定期でメールマガジン配信中!
メールマガジンご希望の方はこちら → https://www.cossa.jp/mail
からご登録ください。