【こっさ。通信】注染工房の手ぬぐい販売開始のご案内
■◆■◆■◆■◆■◆■
こっさ。通信 7月6日号
■◆■◆■◆■◆■◆■
いつもご利用いただきありがとうございます。
七月、今年も後半戦に突入しましたね。
先日の休みには半年間のあれやこれやの穢れを祓うため、
不動尊の護摩祈祷、神社の茅の輪くぐりをはしごしてきました。
心機一転!?
残り半年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、6月の期間限定販売『沢瀉屋の手ぬぐいたち2025』は、
本日(7/6)まで、どうぞお買い逃がしありませんように。
そして、7月7日20時からは、
7月の期間限定販売『注染工房 あをによし手ぬぐい』の販売が開始します。
詳しくは下記をご覧ください。
【目次】
■商品入荷情報
■『注染工房 あをによし手ぬぐい』販売開始のご案内
■季節のおすすめ
------------------------------------
■商品入荷情報
nugooNEXTからは新柄など2柄、
梨園染からは涼しげな手ぬぐいが3柄入荷しました。
【新入荷商品一覧】
https://www.cossa.jp/new
◆nugooNEXTの手ぬぐい「サイクリング ネイビー」(新柄、復刻)
https://www.cossa.jp/product/4121
◆nugooNEXTの手ぬぐい「ソーダの海」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/3136
◆梨園染の手ぬぐい「紅型つばめ 涼」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/3614
◆梨園染の手ぬぐい「塩の結晶」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/2130
◆梨園染の手ぬぐい「芥子玉」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4120
■『注染工房 あをによし手ぬぐい』販売開始のご案内
実店舗で7月4日より開催している
『注染工房 あをによし手ぬぐい』の商品を
7月7日20時より、
オンラインショップでも販売開始いたします。
「【期間限定】注染工房 あをによし手ぬぐい」
https://www.cossa.jp/product-group/156
※現在、商品を順次オンラインショップへ掲載中です。
まだ一部商品のみの掲載となっております。
ご了承くださいませ。
オンラインショップに全商品の掲載が完了しましたら、
改めてラインナップをご案内いたします。
ご縁がありまして、
古都奈良より「注染工房」の手ぬぐいが初登場!!
「注染工房」は、
法隆寺にほど近い斑鳩にある染工場。
設立は2010年と新しいですが、
注染の手ぬぐいだけではなく、
注染の浴衣もこなす染工場で、
中川政七商店やプレーリードッグの手ぬぐいを始め、
ルミロックさんの浴衣なども手掛けています。
今回、注染工房のオリジナルを中心に26種類、
伊勢型紙を使用して浴衣地に染められた手ぬぐい、
昭和初期の図案を復刻したものや細川染など、
染工場ならではの手間の掛かった手ぬぐいが並びます。
注染工房オリジナル以外では、
虹亀商店の「メグルタイコノミズ」と
ならいろはの「キトラ四神」が届いていますよ。
今夏のお気に入りが見つかりますように。
■季節のおすすめ
【夏いろ手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/16
今年もやって来ます。
手ぬぐいが大活躍する季節。
海に、花火に、かき氷!
心ウキウキする手ぬぐい、
涼を感じる手ぬぐいが揃いました。
今年も思う存分、手ぬぐいで夏を満喫してください。
【納涼手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/17
体感温度を下げると言われる「青」、
そして「氷」や「水」に纏わる手ぬぐいなど。
使って眺めて「涼しげ」で「爽やか」、
涼を感じる手ぬぐいで、
今年も暑い夏を乗り切りましょう!
【星と蛍と七夕と】
https://www.cossa.jp/product-group/66
空にはきらきら天の川。
川にはきらきら蛍の光。
どちらもなかなか見ることができない光景。
星や蛍の手ぬぐいを飾って、
空の川を眺め、川の星を愛で、
七夕に願いを込めてみませんか。
【2025年は「昭和100年」昭和な手ぬぐい大集合】
https://www.cossa.jp/product-group/119
今年2025年は「昭和100年」
そして、4月29日は「昭和の日」。
まさに「昭和」な
「昭和家電」や「あかり」「茶箪笥」を始め、
昭和世代の店主が独断で選んだ
昭和を思わせるモチーフの手ぬぐいをいろいろ集めました。
「あぁ、こんな柄の浴衣や甚平あったよね」
「あれっ、こんなかわいい柄あったんだ」
などと、
昭和な宝探しを楽しんでいただければ嬉しいです。
【蔦重ゆかりの浮世絵手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/149
大河ドラマで話題の「蔦重」こと蔦屋重三郎
蔦重は歌麿や広重に北斎、
そして写楽を見出した敏腕プロデューサー。
そんな蔦重が営む版元「耕書堂」を構えたのは、
実店舗テヌグイ区ザカイから程近い
「日本橋通油町(現在の日本橋大伝馬町)」
区ザカイ界隈を蔦重や絵師たちが歩いていたかもと思うと、
とても親近感が湧いてきます。
手ぬぐいには浮世絵を題材にしたものが多くありますが、
今回、「蔦重」ゆかりの絵師たち
「写楽」「歌麿」「北斎」「広重」の浮世絵の手ぬぐいを集めてみました。
飾って楽しむのはもちろん、
ドラマの「聖地」巡りのお供にもできちゃう手ぬぐいで、
気軽に「浮世絵」をご堪能ください。
浮世絵を題材にした手ぬぐいは、
複数の色版を重ねて摺る「浮世絵」同様、
複数の型紙を使用して染められたものが多く、
手ぬぐいと浮世絵は親和性が高いのではないでしょうか。
------------------------------------
今号も最後までお読みいただきありがとうございます。
次号の「こっさ。通信」をお楽しみに。
------------------------------------
不定期でメールマガジン配信中!
メールマガジンご希望の方はこちら → https://www.cossa.jp/mail
からご登録ください。
こっさ。通信 7月6日号
■◆■◆■◆■◆■◆■
いつもご利用いただきありがとうございます。
七月、今年も後半戦に突入しましたね。
先日の休みには半年間のあれやこれやの穢れを祓うため、
不動尊の護摩祈祷、神社の茅の輪くぐりをはしごしてきました。
心機一転!?
残り半年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、6月の期間限定販売『沢瀉屋の手ぬぐいたち2025』は、
本日(7/6)まで、どうぞお買い逃がしありませんように。
そして、7月7日20時からは、
7月の期間限定販売『注染工房 あをによし手ぬぐい』の販売が開始します。
詳しくは下記をご覧ください。
【目次】
■商品入荷情報
■『注染工房 あをによし手ぬぐい』販売開始のご案内
■季節のおすすめ
------------------------------------
■商品入荷情報
nugooNEXTからは新柄など2柄、
梨園染からは涼しげな手ぬぐいが3柄入荷しました。
【新入荷商品一覧】
https://www.cossa.jp/new
◆nugooNEXTの手ぬぐい「サイクリング ネイビー」(新柄、復刻)
https://www.cossa.jp/product/4121
◆nugooNEXTの手ぬぐい「ソーダの海」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/3136
◆梨園染の手ぬぐい「紅型つばめ 涼」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/3614
◆梨園染の手ぬぐい「塩の結晶」(今季初入荷)
https://www.cossa.jp/product/2130
◆梨園染の手ぬぐい「芥子玉」(こっさ。初登場)
https://www.cossa.jp/product/4120
■『注染工房 あをによし手ぬぐい』販売開始のご案内
実店舗で7月4日より開催している
『注染工房 あをによし手ぬぐい』の商品を
7月7日20時より、
オンラインショップでも販売開始いたします。
「【期間限定】注染工房 あをによし手ぬぐい」
https://www.cossa.jp/product-group/156
※現在、商品を順次オンラインショップへ掲載中です。
まだ一部商品のみの掲載となっております。
ご了承くださいませ。
オンラインショップに全商品の掲載が完了しましたら、
改めてラインナップをご案内いたします。
ご縁がありまして、
古都奈良より「注染工房」の手ぬぐいが初登場!!
「注染工房」は、
法隆寺にほど近い斑鳩にある染工場。
設立は2010年と新しいですが、
注染の手ぬぐいだけではなく、
注染の浴衣もこなす染工場で、
中川政七商店やプレーリードッグの手ぬぐいを始め、
ルミロックさんの浴衣なども手掛けています。
今回、注染工房のオリジナルを中心に26種類、
伊勢型紙を使用して浴衣地に染められた手ぬぐい、
昭和初期の図案を復刻したものや細川染など、
染工場ならではの手間の掛かった手ぬぐいが並びます。
注染工房オリジナル以外では、
虹亀商店の「メグルタイコノミズ」と
ならいろはの「キトラ四神」が届いていますよ。
今夏のお気に入りが見つかりますように。
■季節のおすすめ
【夏いろ手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/16
今年もやって来ます。
手ぬぐいが大活躍する季節。
海に、花火に、かき氷!
心ウキウキする手ぬぐい、
涼を感じる手ぬぐいが揃いました。
今年も思う存分、手ぬぐいで夏を満喫してください。
【納涼手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/17
体感温度を下げると言われる「青」、
そして「氷」や「水」に纏わる手ぬぐいなど。
使って眺めて「涼しげ」で「爽やか」、
涼を感じる手ぬぐいで、
今年も暑い夏を乗り切りましょう!
【星と蛍と七夕と】
https://www.cossa.jp/product-group/66
空にはきらきら天の川。
川にはきらきら蛍の光。
どちらもなかなか見ることができない光景。
星や蛍の手ぬぐいを飾って、
空の川を眺め、川の星を愛で、
七夕に願いを込めてみませんか。
【2025年は「昭和100年」昭和な手ぬぐい大集合】
https://www.cossa.jp/product-group/119
今年2025年は「昭和100年」
そして、4月29日は「昭和の日」。
まさに「昭和」な
「昭和家電」や「あかり」「茶箪笥」を始め、
昭和世代の店主が独断で選んだ
昭和を思わせるモチーフの手ぬぐいをいろいろ集めました。
「あぁ、こんな柄の浴衣や甚平あったよね」
「あれっ、こんなかわいい柄あったんだ」
などと、
昭和な宝探しを楽しんでいただければ嬉しいです。
【蔦重ゆかりの浮世絵手ぬぐい】
https://www.cossa.jp/product-group/149
大河ドラマで話題の「蔦重」こと蔦屋重三郎
蔦重は歌麿や広重に北斎、
そして写楽を見出した敏腕プロデューサー。
そんな蔦重が営む版元「耕書堂」を構えたのは、
実店舗テヌグイ区ザカイから程近い
「日本橋通油町(現在の日本橋大伝馬町)」
区ザカイ界隈を蔦重や絵師たちが歩いていたかもと思うと、
とても親近感が湧いてきます。
手ぬぐいには浮世絵を題材にしたものが多くありますが、
今回、「蔦重」ゆかりの絵師たち
「写楽」「歌麿」「北斎」「広重」の浮世絵の手ぬぐいを集めてみました。
飾って楽しむのはもちろん、
ドラマの「聖地」巡りのお供にもできちゃう手ぬぐいで、
気軽に「浮世絵」をご堪能ください。
浮世絵を題材にした手ぬぐいは、
複数の色版を重ねて摺る「浮世絵」同様、
複数の型紙を使用して染められたものが多く、
手ぬぐいと浮世絵は親和性が高いのではないでしょうか。
------------------------------------
今号も最後までお読みいただきありがとうございます。
次号の「こっさ。通信」をお楽しみに。
------------------------------------
不定期でメールマガジン配信中!
メールマガジンご希望の方はこちら → https://www.cossa.jp/mail
からご登録ください。