【蔦重ゆかりの浮世絵師】梨園染の彩り浮世手ぬぐい 真間の紅葉 [品番:4217]

【蔦重ゆかりの浮世絵師】梨園染の彩り浮世手ぬぐい 真間の紅葉 [品番:4217]

販売価格: 2,200

送料サイズ: 3サイズ

在庫数 2点

商品詳細

大河ドラマで話題の「蔦重」こと蔦屋重三郎
蔦重は歌麿や広重に北斎、
そして写楽を見出した敏腕プロデューサー。
そんな蔦重が営む版元「耕書堂」を構えたのは、
実店舗テヌグイ区ザカイから程近い
「日本橋通油町(現在の日本橋大伝馬町)」
区ザカイ界隈を蔦重や絵師たちが歩いていたかもと思うと、
とても親近感が湧いてきます。

手ぬぐいには浮世絵を題材にしたものが多くありますが、
今回、「蔦重」ゆかりの絵師たち
「写楽」「歌麿」「北斎」「広重」などの浮世絵の手ぬぐいを集めてみました。
飾って楽しむのはもちろん、
ドラマの「聖地」巡りのお供にもできちゃう手ぬぐいで、
気軽に「浮世絵」をご堪能ください。

浮世絵を題材にした手ぬぐいは、
複数の色版を重ねて摺る「浮世絵」同様、
複数の型紙を使用して染められたものが多く、
手ぬぐいと浮世絵は親和性が高いのではないでしょうか。

【歌川広重 画写】
歌川広重の「名所江戸百景」
江戸の頃より紅葉の名所とされていた
真間の紅葉越しに手古奈の社と継橋を臨む。
真間は千葉県市川市にあり、
「名所江戸百景」の中では最も東の景色が描かれている。

注染の技法のひとつ「差し分け染め」で色鮮やかに北斎の名画を染め上げました。
職人の手作業生産による繊細な色使いと1本1本異なる風合いをお楽しみください。

【サイズ】約37×90cm

【手ぬぐい生地】特岡

【染色方法】注染

商品について

商品画像について
ご覧になっているモニターやブラウザーなどにより、
商品画像の色合いの見え方が違うため、
商品の実際の色と異なる場合がございます。
また、手染めの商品につきましては、
その都度、微妙に色合いが異なることがあります。
予めご了承ください。

ギフト包装について
無料でギフト袋でお包みいたします。
※現在、ギフト袋の仕様は画像とは異なります。

和紙のシール(色柄はおまかせください)で水引をお付けして包装いたします。
手ぬぐいには手ぬぐいの取り扱いと手ぬぐいの使い道の説明書きを同封いたします。
ギフト袋に入らない場合は、包装紙やOPPフィルムでのお包みとなります。
ギフト包装をご希望の場合はカート画面にてご指定ください。

無料で熨斗掛けもいたします。

熨斗の表書きとお名前(印刷となります)を無料でお入れします。
こちらもカート画面にてご指定ください。